「俺も禿同」
「禿」の意味がわかれば簡単なネット用語ですが、
非2ちゃんねらーはわからないと思うので解説。
「禿げ(はげ)」という意味ではありません。
<禿同の読み方>
これは、
「はげどう」
と読みます。
しかし、実際に声に出して読む人は少ないと思われます。
リアルで言われたら困る。
<禿同の意味>
これは、
「激しく同意」
という意味になります。(日本語的にはおかしいですが
「激しい」の意味を辞書で調べると、
「勢いがたいへん強い」「程度が度を過ぎてはなはだしい」「行われる回数が驚くほど多い」
と書いてありました。
「激しく同意」の場合は、「凄い勢いで同意」という意味になるでしょう。どんな言葉だ。
「お、俺も絶対そう思う!」という強い賛成意見という感じです。
「同意」は「意見(考え)が同じ」という意味です。
語源としては、
「激しく同意」
↓
「激同」
↓
「禿同」
という流れで進化したものです。
「禿げしく同意」から進化はしていないと思います。
なぜならば、「禿げしく」と誤変換されることがない。
このような2ちゃん用語は基本、誤変換から生まれます。
変換も最初は一発でできず簡単とはいかないので、
「禿げ」を「禿」、「どう」を「同」と一発で変換できる状態にする必要があります。
一度やれば後は「禿同」と思った瞬間に「hagedou」と打つだけでOK。
なお、「はげどう」と変換せず平仮名なのが一番簡単なのですが、
2ちゃんねらーは見た目の面白さも重視するため、
どうしても「禿」を使いたい。今も昔も変わらない文化です。
<禿同の使い方>
・禿同 (単体で使われることが多い)
・おまいらの意見に禿同。
・禿同なんだが、ちょっと付け加えさせてくれ。
以上、禿同の意味でした。
リアルでは使わないと思いますが、特に禿げの人には使わないよう心がけましょう。