>>118「ちょっと聞いてくれよ!昨日デートに誘われたんだぜ!めっちゃ美人に!」
>>120「それは詐(ry」
も、文字化け!?
…違います。
<ryの意味>
だいたい、最後までハッキリ書いていない文章に使われます。
意味は↓の通り。
(略)→ (略 →(ry
(略はryakuとローマ字で打つので、ryが略になります。)
単なる略です。
これも2ちゃんねらー以外では通用しないでしょう。
間違っても仕事では使わないように。
ちなみに、前略とか、中略とか、いろいろあるので、
仕事などではきちんとした使い分けをしましょう。
<ryの使い方>
最後まで書いて教えるのもなんだかなぁ、と中途半端に教えたりするときに使います。
ネットでは仕事のような前略などの意味ではあまり使いません。
一応、簡単にですが使い方を説明します。
・おまい、それは無(ry
・チラシの裏にでも書(ry
・魔王はなかまをよんだ!しかしだれも(ry
ネットではこんな感じの使い方でしょうか。
書くのがもったいないというよりも、ハッキリ言わずに遊ぶ、という感じですね。
途中書くのが面倒になって、(ry
[ryの意味]
タグ:ry
例になってない
まともな使い方を書きました。
あれです、記事も略し過ぎたと思っていただくと幸いです。
例がww
使われ方は略すのを目的ではなく、濁す場合に使われるでしょ。主に笑いをとるために。
現実で言う、話途中に危ない言葉を言いそうになったときの咳払いみたいな
1 『男です。最近、友達のA君がつきまとっていて困っています。どうすればいいでしょうか?』
2『簡単な事だ。部屋に連れ込んで犯(ry』
3『>>2 ちょwwおまww男同士www』
てな感じか?
大体次はwwってくるよね
普通に略の意味でも使われるだろ。
むしろそんな限定的な使われ方するのはν速とかのガキの多い(ry
友達がそれを使ってて
意味が分からなかったので...
ありがとおございます*
ありがとです!!
わかりやすかったです!
GJです!
乙でした♪
略の意味だとは・・・
ありがとうございます
kwskとか・・・
ktkrやwktk知らなかったから
ありがとー
使い方ちがくねか?ww
ほかに意味あるやんけw
「私は芸能人のOO君とryです」
とか使う人おるけどさ、
これとゎちょっと意味違うよね?
なるほどーよくわか((ry
ありがとうございます
ありがとうございま(ry)
ry(←これは間違い?