この意味は何?

意味不明な言葉が増え続ける世の中に生きる人のためのブログ

こちらに移転しました。 →ネット用語の意味まとめ

ryの意味


>>118「ちょっと聞いてくれよ!昨日デートに誘われたんだぜ!めっちゃ美人に!」

>>120「それは詐(ry」


も、文字化け!?


…違います。


<ryの意味>

だいたい、最後までハッキリ書いていない文章に使われます。

意味は↓の通り。

(略)→ (略 →(ry

(略はryakuとローマ字で打つので、ryが略になります。)

単なる略です。
これも2ちゃんねらー以外では通用しないでしょう。
間違っても仕事では使わないように。

ちなみに、前略とか、中略とか、いろいろあるので、
仕事などではきちんとした使い分けをしましょう。

<ryの使い方>

最後まで書いて教えるのもなんだかなぁ、と中途半端に教えたりするときに使います。
ネットでは仕事のような前略などの意味ではあまり使いません。
一応、簡単にですが使い方を説明します。


・おまい、それは無(ry

・チラシの裏にでも書(ry

・魔王はなかまをよんだ!しかしだれも(ry


ネットではこんな感じの使い方でしょうか。
書くのがもったいないというよりも、ハッキリ言わずに遊ぶ、という感じですね。
途中書くのが面倒になって、(ry



[ryの意味]





タグ:ry
この記事へのコメント
使い方へたすぎ

例になってない
Posted by 通りすがり at 2011年07月27日 22:20
確かにまるで例になってないwww
Posted by at 2011年07月28日 13:18
すまない、確かに使い方が適当過ぎたようだ。
まともな使い方を書きました。

あれです、記事も略し過ぎたと思っていただくと幸いです。
Posted by 管理人 at 2011年08月05日 00:17
ためになりました!
Posted by あぁああ at 2011年08月23日 00:21
にちゃんねらー以外でも使われるだろ

例がww
使われ方は略すのを目的ではなく、濁す場合に使われるでしょ。主に笑いをとるために。
現実で言う、話途中に危ない言葉を言いそうになったときの咳払いみたいな






Posted by あ at 2011年09月16日 20:53
正しい例

1 『男です。最近、友達のA君がつきまとっていて困っています。どうすればいいでしょうか?』


2『簡単な事だ。部屋に連れ込んで犯(ry』


3『>>2 ちょwwおまww男同士www』

てな感じか?
大体次はwwってくるよね
Posted by あ at 2011年09月16日 21:00
何この自治厨wwww
普通に略の意味でも使われるだろ。
むしろそんな限定的な使われ方するのはν速とかのガキの多い(ry
Posted by at 2011年11月06日 20:57
すごくやくにたちました!

友達がそれを使ってて

意味が分からなかったので...

ありがとおございます*
Posted by あめーばさんのみやびちゃん←ぇ at 2011年11月25日 23:44
役に立ちますた★

ありがとです!!
Posted by orz at 2011年12月22日 23:07
役にたちました\(^o^)/
わかりやすかったです!
Posted by @ at 2011年12月26日 07:09
役に立ちまし(ry
Posted by at 2011年12月27日 17:40
すごく役にたちました!
GJです!

乙でした♪
Posted by 風蘭 at 2012年01月31日 08:15
わかりやすいですw
Posted by あこ at 2012年03月24日 17:56
わからなかったので
略の意味だとは・・・
ありがとうございます
Posted by 下衆共 at 2012年05月04日 16:00
wとかは知ってたけど・・・
kwskとか・・・
ktkrやwktk知らなかったから
ありがとー
Posted by 碧織衣 at 2012年05月08日 01:58
よくわかりました ありがとうございます!
Posted by at 2012年05月12日 19:56
ちょおま、

使い方ちがくねか?ww


ほかに意味あるやんけw
Posted by きゃぁにゃん at 2012年09月15日 13:04
ブログとヵでさ、
「私は芸能人のOO君とryです」
とか使う人おるけどさ、

これとゎちょっと意味違うよね?
Posted by chuxxxxxx☆ at 2012年09月15日 13:07

なるほどーよくわか((ry
Posted by しばこ at 2013年08月03日 21:35
ちゃんと例になってていいと思います!
ありがとうございます
Posted by cosmos at 2013年08月13日 11:27
例も分かりやすくていいと思います! 
ありがとうございま(ry)
Posted by cosmos at 2013年08月13日 13:53
仕事では使わないようにってあるが塾の先生が題名書くの面倒になって使ってたんだがそれはry
Posted by at 2013年11月07日 17:29
最初の方のコメントに例が下手だってコメントがあったんだが、一体最初は何が書かれてあったんだ・・・
Posted by at 2014年03月06日 16:32
あそこに(ry
Posted by ともゆき at 2015年04月03日 13:00
略しだったんだー

ry(←これは間違い?
Posted by 陽継 at 2015年05月26日 12:44
自分で一回考えてみたほうがおもしろいぞ
Posted by ういろう at 2016年02月26日 21:32
俺の先生ハ(ry
Posted by 馬 at 2017年02月22日 20:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: